浜名湖のり釜玉ちくわの磯辺揚げ付 730円(税別)
熱々の釜玉にのりの佃煮をのせて
権太さんの浜名湖のりうどんは、釜玉に甘い浜名湖のりの佃煮がトッピングされたタイプ。卵のまろやかさに、甘い佃煮が見事にマッチします。しかしなんといっても、うどんの麺が旨い。 「ばか」という言葉は、時にそのことに熱中する愛すべき達人という意味にもなります。ご紹介する手打ちうどん権太の小山和孝さんは、まさにうどんバカとも言える方。ホテルの料理人として腕を振るう中、出かけた香川で多種多様のうどんに出会い、讃岐うどんの奥深さにハマってしまったそう。
うどんは粉、そして粉は鮮度が命
うどんの決め手は、小麦粉で決まるそう。これまでいろいろな小麦粉を試してきましたが、今は愛知県産の「きぬあかり」を使用、「甘みと風味のバランス、そして打った時の粘りが、うちの讃岐うどんに合うんですよね。そして何と言っても、隣の愛知県で生産されているので、製粉してから届くまでの時間が短く、鮮度がいいのが魅力です」と小山さん。
うどんを噛みしめると、ちゃんと小麦の風味が香り、コシがありながらもちもちに仕上がっています。
うどんは正統派の讃岐うどんですが、つゆはこの地域で親しまれているだしに近づけているそうです。
夫婦二人三脚で地元を盛り上げる
手打ちうどん権太は、50年ほど前に浜松では1番古い讃岐うどんの専門店として開店しました。舘山寺のホテルの宿泊客が、シメの一杯として訪れたと言います。しかし、経営していたホテルが倒産、その時から店長をしていた小山さんが歴史ある店をこのまま終わらせるのはもったいない、と独立を決意。「僕も地元なので、うちがこの門前街の賑わいになったらいいですね」と語ります。傍らには、人懐っこい笑顔で気配りのできるかわいい奥様が切り盛りします。
うどんで仕入れた小麦粉は、粉の風味を生かしたクッキーとしても販売中。お土産には、浜名湖のりクッキーも喜ばれています。
うどんバカの情熱がつまった一杯と、愛くるしい奥様の優しさがつまったお店に、ぜひ足を運んでみてください。
お店情報
店舗名 | 手打ちうどん権太 |
住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町2303-3 |
電話 | 053-487-5335 |
HP | https://gontakanzanji.hamazo.tv |
営業時間 | 11:00〜20:30 |
定休日 | 毎週金曜日・第1木曜日 |
駐車場 | あり |