浜名湖のりは2020年で養殖200周年
浜名湖のりは、1820年ごろから浜名湖で養殖が始まり、2020年で200周年を迎えました。これを記念して、もっと多くの方に浜名湖のりを食べてもらいたいと、浜名湖のりのポータルサイト「浜名湖のり図鑑」を開設しました。浜名湖のりが「食べられる」「買える」お店を探せるサイトです。
掲載店大募集!
浜名湖のりが「食べられる」「買える」お店を大募集しています。また自社で浜名湖のりを使った商品を製造している会社さんも募集しています。「浜名湖のり図鑑」への掲載は無料です。
浜名湖のりうどんも大募集中
浜名湖のりにもっと親しんで欲しい、そしてのりをきっかけに浜名湖を知ってもらいたいと、新しく「浜名湖のりうどん」を立ち上げました。浜名湖のりうどんの定義は簡単。
浜名湖のりうどん定義
浜名湖のりが主役であること
のりが生か調理済みか、麺の種類、味付け、トッピングなど、すべては自由。ノリノリでつくっちゃってください!お店でご提供できる方は、「浜名湖のり図鑑」に掲載します!
掲載無料!掲載申し込みはこちらから
図鑑を完成させるために、掲載店を大募集しています。掲載は無料です。有償にて取材させていただくことも可能です。ぜひお気軽にお申し込みください。
お問い合わせ後、担当者から順次返信をいたいします。
浜名湖のりブランド推進協議会
静岡県浜松市東区笠井町50番地 松田食品㈱内
TEL.053-433-1528